電気設備は現代の生活には欠かすことができないものであり、水道やガスなどと共にたいせつなインフラであります。
住宅や建築物は高圧や低圧で受電してから、変電設備や配電盤を通して設備機器に電力が供給されます。電力は電線やケーブルなど通じて流れていて、利用種別や階や系統ごとに経路が分かれています。これは竣工後に、何かの原因によって故障が発生して停電となったり改修工事を行う場合に、配線系統が線名札によって明確に表示されていると、対応や工事を滞りなく行うことができるからです。
線名札は電気設備の技術基準では義務付けはありませんが、標準仕様書や施工監理指針では、配線の系統ごとに線名札などを用いて明確にすることが記述されています。施工する電気工事士や現場監理を行う主任技術者は、線名札の重要性や必要性を理解し実現する必要があります。明確な系統の表示は、突然発生する停電などの事故発生や増改築工事に代表される大規模改修において、系統の把握と原因究明と対応が迅速かつ確実に行えます。
線名札は劣化や変形強い樹脂製やステンレス製のものが推奨され、記述する文字も短期間で消えてしまうことがないようなエッチング処理を施したものがよいです。油性のペンなどでは風雨や紫外線だけでなく、塗料そのものの変化によって色あせることが考えられます。現在の生活になくてはならない電気は、このような目先のことだけではなく先を見越した施工と監理によって、安定して長きにわたって使用することができます。